研究報告 紙風船の片脚立位時における下肢体幹筋の筋活動についての研究

我々の研究、紙風船の片脚立位時における下肢体幹筋の筋活動についての研究が、国際ジャーナル”Front. Sports Act. Living” にアクセプトされました。

Our study, ” External focus instruction using a paper balloon: impact on trunk and lower extremity muscle activity in isometric single-leg stance for healthy males has been accepted by Front. Sports Act. Living, 14 March 2024.

 

片脚立位課題において、非支持脚側の足の下に紙風船を設置し、紙風船を”潰さないように押す”とう、external focus(外部意識)により、支持脚および非支持脚の下肢体幹筋の筋活動を、表面筋電及びワイヤ電極により測定した結果、支持脚および非支持脚で下肢体幹筋の筋活動の有意な増加が観測されました。非支持脚のコントロールが、支持脚の筋活動に影響を与えることは、新しい知見であり、リハビリテーション、トレーニング指導で、活用できる可能性があることを示唆しています。 ウォーキングの80%は片脚支持ですし、日常での片脚でのバランス能力を向上させることは大切です。

The paper was accepted at Front. Sports Act. Living: In our study, we utilized surface and intramuscular fine-wire electrodes to measure muscle activity in the trunk and lower extremities. By employing an external focus instruction technique with a soft ‘paper balloon’ task during single-leg stance (pushing but controlling not to crush), we observed a significant increase in muscle activation on both the support and non-support sides. This suggests that controlling the non-support side with external focus using a paper balloon enhances muscle activities in the support leg, potentially optimizing muscle activation patterns and promoting overall stability during single-leg stance exercises.
Read:

DOI: 10.3389/fspor.2024.1343888

  • 関連記事
  • おすすめ記事

カテゴリー

PAGE TOP